わたしノート

🌆 東京観光|方向音痴の私が“都会”を歩いた日

娘とふたりで出かけた、1泊2日の東京旅。高層ビル、地下鉄、2万歩…慣れない刺激の中でも、笑顔と達成感があふれた時間でした。まさかその翌朝、そのツケがやってくるとは知りもせず――母娘ふたりのささやかな旅と、その先に続く物語です。
やさしい暮らし・エコな生活

🧼 石鹸生活のすすめ

成分シンプルでやさしい「石鹸生活」。合成洗剤とのちがいや、赤ちゃん・敏感肌にも安心な理由を、実体験を交えてご紹介します。
子育ての記録と気づき

👩‍👧 親の会に参加して得られたもの|支援への小さな一歩①

【支援への小さな一歩①】はじめて、同じような思いを抱える人たちと出会った日。小さな気づきが、未来へつながる道しるべになりました。
お年寄りにもやさしいごはん

🍽 【グルテンフリー】米粉と長芋でふわもちお好み焼き

小麦アレルギーの娘と、胃にやさしい食事を心がけたい両親のために作った、我が家の定番「米粉お好み焼き」。長芋の水分だけでふんわり焼き上がる、失敗知らずのやさしいレシピです。
子育ての記録と気づき

🛁 顔に水がかかるのが苦手な子に

顔に水がかかるのが苦手だった娘に、5歳までシャンプーハットを使ったわが家のお風呂対策。少しずつ乗り越えた寄り添いの日々をふり返ります。
やさしい暮らし・エコな生活

🧼 我が家の洗濯石鹸

粉石鹸が少しずつ姿を消すなか、我が家で大切に使っている2つの洗濯石けんをご紹介。やさしい洗い心地と選ぶ理由を綴ります。
わたしノート

🌾 田植えの季節に寄せて                             

田植えの季節に聴こえる“音の記憶”と、親子ふたりの静かなドライブ時間。
お財布にやさしいレシピ

🍲🥢【簡単&節約】家庭風ビビンバの作り方

甘辛く炒めた豚肉とナムルをのせて、家族みんなで楽しむ家庭風ビビンバ。冷蔵庫の野菜で手軽に作れる、あったかごはんです。
子育ての記録と気づき

🛁 赤ちゃんのお風呂が怖い…「できない」と悩んだ私の日々と小さな救い

「母なのにできない…」と悩んだ日々。赤ちゃんのお風呂が怖かった私の、ちょっと恥ずかしくて大切な思い出です。
子育ての記録と気づき

🌿 安心グッズは“タオル”でした

感覚が敏感だった娘が見つけた、たった一枚の安心グッズ──それが「タオル」でした。泣きやむ代わりに、ぎゅっと握って、心を落ち着けていたあの頃の記録です。
PAGE TOP