🍃 草の香りと、旬の豆ごはん|無人販売で見つけた春の味

「無人販売所に並ぶそら豆の水彩イラスト」

農道を車で走っていると、
ぽつんと並ぶ無人の野菜販売所。

✨私はこういうのが、たまらなく好きです☺️

朝の出勤時間でも、つい立ち寄ってしまって――
今日もそら豆をゲットしました🌱

こうした地元の野菜は、どれも本当に新鮮。
しかも、良心価格なのもありがたくて。

季節の野菜って、やっぱりいいなあと、しみじみ思います。


🥬 旬の野菜って、なぜ体にいいの?

私が特に「嬉しいなあ」と思う理由のひとつが、
旬の野菜は、農薬が少なめなこと。

その季節に合った環境で育つからこそ病害虫にも強く、
農薬や化学肥料にあまり頼らなくても、元気に育ってくれる傾向にあるそうです。

ほかにも、こんなメリットがあります👇


栄養価が高くて、おいしい
旬の野菜は一番よい環境で育つため、栄養価も最も高くなります。
味も濃くて、少ない調味料でもしっかりおいしい!

季節の体にちょうどいい
夏野菜は体を冷やし、冬野菜は体を温めてくれる。
まるで“自然の処方箋”のような存在です。

家計にやさしい
旬の野菜は収穫量が多いため、価格も手ごろ。
節約にもつながって、一石二鳥です。

日本の季節感を楽しめる
旬の食材を取り入れることで、四季の移ろいを感じられ、
日本の豊かな食文化にもふれることができます。


☀️ さいごに…

こうして季節ごとの恵みを取り入れて暮らしていると、
なんだか、体も心も整っていくような気がするんです。

小さな無人販売所からも、季節が語りかけてくれる。
そんな日々の楽しみを、大切にしていきたいなと思います。

春の豆ごはんって、なんだかほっとする味なんですよね。

📷 おまけ:明日はピースご飯に
今日、無人販売でブンド豆も見つけました。
明日はシンプルなピースご飯にしてみようかなと思っています🍚

     📷 こちらが、そのピースご飯です。

春の豆ごはんって、なんだかほっとする味なんですよね。

    PAGE TOP